1−2カ月に一度青木編集長がでかけている、新宿区内藤町の鉄板焼「莢」。
「青木ブログ記事を見て、全国からお客さんが来ています!」とのこと。
・・・学会等で東京に来たついでに!とお発ちよりいただく方がたくさん♪
コスパのたいへんよいお店です。ぜひご友人/彼氏彼女とおでかけください。
その「莢(さや)」ですが。
ドアにこのようなものが・・・・
![]()
「会員制にしてみた」そうですが、ピンポーンと押し、予約名を伝えるとあけてもらえます(^^)予約していったほうがよいです。
こちらはカウンター席にあらたにおかれていた癒しの水槽。「ケース以外はすべてネットで調達」したそうです。熱帯魚が宅急便ではこばれてくる時代。
すごいです。
最近は0時すぎにはBarタイムにしているとのことで、いろいろなお酒が水槽の横にならんでいました。
![]()
こちらは合鴨とアスパラガスのソテーです。
![]()
厚みのあるサーモンのソテー。
![]()
黒毛和牛のステーキは
最初こんなかんじで(わー厚い)
![]()
外はしっかり、中はレア(やわらか〜)
![]()
ミルクのみで育った子牛のタンもあわせていただきました。
![]()
この日の〆はガーリックライス。卵とガーリックのハーモニー。
![]()
ぱらぱらに仕上げます。
![]()
完成です♪
![]()
このあとのオリジナル「黒ごまアイス」は、写真を撮るのを忘れて完食。
徒歩で行く場合は「四谷三丁目」あるいは「千駄ヶ谷」が便利です。
「青木ブログ記事を見て、全国からお客さんが来ています!」とのこと。
・・・学会等で東京に来たついでに!とお発ちよりいただく方がたくさん♪
コスパのたいへんよいお店です。ぜひご友人/彼氏彼女とおでかけください。
その「莢(さや)」ですが。
ドアにこのようなものが・・・・

「会員制にしてみた」そうですが、ピンポーンと押し、予約名を伝えるとあけてもらえます(^^)予約していったほうがよいです。
こちらはカウンター席にあらたにおかれていた癒しの水槽。「ケース以外はすべてネットで調達」したそうです。熱帯魚が宅急便ではこばれてくる時代。
すごいです。
最近は0時すぎにはBarタイムにしているとのことで、いろいろなお酒が水槽の横にならんでいました。

こちらは合鴨とアスパラガスのソテーです。

厚みのあるサーモンのソテー。

黒毛和牛のステーキは
最初こんなかんじで(わー厚い)

外はしっかり、中はレア(やわらか〜)

ミルクのみで育った子牛のタンもあわせていただきました。

この日の〆はガーリックライス。卵とガーリックのハーモニー。

ぱらぱらに仕上げます。

完成です♪

このあとのオリジナル「黒ごまアイス」は、写真を撮るのを忘れて完食。
徒歩で行く場合は「四谷三丁目」あるいは「千駄ヶ谷」が便利です。