ICAAC Onlineの学び、「抗菌薬適正使用」続きます。
先日は抗菌薬適正使用に役立つものに「Procalcitonin」、役立つ事が少ないものに「尿中抗原、グラム染色、培養・・」といったShockingなものがありましたが、
本日はまた
「血液培養の役立ち度」という刺激的な内容でゴワス。
#1:ま、いいけど、止めないけど的意見
・有名な「菌血症みたいやけど、血培どないしよ・・?」というタイトルの論文。
・結論は「あまり実地臨床上の役割は・・?」でした。
Coburn B, Morris AM, Tomlinson G, Detsky AS.
Does this adult patient with suspected bacteremia require blood cultures?
JAMA. 2012 Aug 1;308(5):502-11.
PMID: 22851117
#2:ま、利用法でしょう的意見
・Matrix-Assisted Laser Desorption Ionization Time-of-Flight(MALDI-TOF)という検査で培養で捕まえた微生物を速攻同定できる。
・速攻同定すると臨床的予後も良い。
Klouche M, Schröder U.
Rapid methods for diagnosis of bloodstream infections.
Clin Chem Lab Med. 2008;46(7):888-908.Review.
PMID: 18624614
Huang AM, Newton D, Kunapuli A
Impact of rapid organism identification via matrix-assisted laser desorption/ionization time-of-flight combined with antimicrobial stewardship team intervention in adult patients with bacteremia and candidemia
Clin Infect Dis. 2013 Nov;57(9):1237-45.
PMID: 23899684
#3:血培の有用性を論議するなど問題外の外・・的意見
・By Old school 編集長+α
・誰が耐性化をMonitorし、国家規模、地域規模のEmpiricalな治療のGuidelineを構築するのか?
・「肺炎」が実は、尿路感染症によるARDSであった場合、血液培養でESBL産生大腸菌が生えれば臨床的なActionがすぐ生まれるが、EmpiricalにロセフィンなどやっていればDisastrousでないか!!
先日は抗菌薬適正使用に役立つものに「Procalcitonin」、役立つ事が少ないものに「尿中抗原、グラム染色、培養・・」といったShockingなものがありましたが、
本日はまた
「血液培養の役立ち度」という刺激的な内容でゴワス。
#1:ま、いいけど、止めないけど的意見
・有名な「菌血症みたいやけど、血培どないしよ・・?」というタイトルの論文。
・結論は「あまり実地臨床上の役割は・・?」でした。
Coburn B, Morris AM, Tomlinson G, Detsky AS.
Does this adult patient with suspected bacteremia require blood cultures?
JAMA. 2012 Aug 1;308(5):502-11.
PMID: 22851117
#2:ま、利用法でしょう的意見
・Matrix-Assisted Laser Desorption Ionization Time-of-Flight(MALDI-TOF)という検査で培養で捕まえた微生物を速攻同定できる。
・速攻同定すると臨床的予後も良い。
Klouche M, Schröder U.
Rapid methods for diagnosis of bloodstream infections.
Clin Chem Lab Med. 2008;46(7):888-908.Review.
PMID: 18624614
Huang AM, Newton D, Kunapuli A
Impact of rapid organism identification via matrix-assisted laser desorption/ionization time-of-flight combined with antimicrobial stewardship team intervention in adult patients with bacteremia and candidemia
Clin Infect Dis. 2013 Nov;57(9):1237-45.
PMID: 23899684
#3:血培の有用性を論議するなど問題外の外・・的意見
・By Old school 編集長+α
・誰が耐性化をMonitorし、国家規模、地域規模のEmpiricalな治療のGuidelineを構築するのか?
・「肺炎」が実は、尿路感染症によるARDSであった場合、血液培養でESBL産生大腸菌が生えれば臨床的なActionがすぐ生まれるが、EmpiricalにロセフィンなどやっていればDisastrousでないか!!