本日の国立国際医療研究センター感染症レビューコースはケースカンファレンスです。
前回は、忽那先生がグラム染色と血培を診療に生かすコツを講義されました。
忽那先生のハンドアウトが(なんと!)公開されております。
Facebookでご確認ください。 https://ja-jp.facebook.com/ncgmdcc
ていねいな感染症診療を心掛けてほしいという指導医の「魂」とオーラを感じます。
忽那先生ありがとうございます。
さて。みなさんの研修病院では、初期にどなたかがグラム染色を教えてくれますか?
教えてくれないよん・・・・という場合は、地域で教えてくれる人をさがして、勉強会などを企画してはいかがでしょうか。
がん・感染症センター都立駒込病院では、臨床検査技師の鈴木先生はじめ、検査室の皆様にに初期後期研修医が鍛えられています!
IDATENで紹介されていた下記のようなセミナーをぜひ皆様も地域でも企画しましょう。
いい企画ですね。
無料で運営されているということです。準備や片付けなども皆でやれば、負担も減ります。
いい感じで続いていくといいですね~。
-------------------------------------------------------------------
『第6回グラム染色セミナー〜GSSG style〜』を行います。
例年同様、会の運営・レクチャーは
感染症医の監修のもと初期研修医・後期研修医が中心となって準備しています。
これから感染症を勉強しようと思っている初期研修医の皆さん・指導医の皆さん
是非来てください、一緒に勉強しましょう。
【第25回福島県感染症勉強会】
『第6回グラム染色セミナー〜GSSG style〜』
in 福島
抗菌薬の適正使用が叫ばれる今日、
感染症の診断・治療にグラム染色は欠かすことができません。
しかし、実際には ? 具体的にどうやったらいいのかよく分からない
? 周囲にグラム染色をやっている人がいない
? グラム染色をやりづらい雰囲気がある のが現実。
分からないからやらない、やらないからますますやりづらい、
という悪循環に陥ってしまいがちです。
そこで、医師、看護師、薬剤師、検査技師、その他医療に携わる職種の方なら誰
でも、 経験年数を問わずグラム染色を経験して頂いて、グラム染色に対する理解
を深め、更には広めていこうというのが本セミナーの主旨です。
場所: 財団法人 太田綜合病院附属 太田西ノ内病院
福島県郡山市西ノ内2−5−20(郡山駅よりタクシーで5分)
太田西ノ内病院 5号館2階研修センター
http://www.ohta-hp.or.jp/nishi_1.htm
(参加ご希望の方には詳細を追ってお知らせします。)
日時: 2013年6月29日(土)
プログラム: (詳細は後日提示させて頂きます)
14:00〜16:00 スキルステーション(グラム染色実習)
・グラム染色の手技・顕微鏡の使い方 など
(受講生1人につき1〜2名の指導者がつきます。)
16:00〜18:00 レクチャーステーション
・症例を通じてグラム染色の有効性を体感する
・代表的な起因菌と画像
・検体採取の方法
・薬剤感受性試験の読み方
・細菌検査室の実際
参加資格: 感染症診療に興味を持っている方なら、
初心者から熟練者まで大歓迎です。(職種は問いません。)
定員: 約15名(顕微鏡の台数とインストラクターの人数による調整)
(尚、応募が定員を上回った場合は、公正な抽選とさせて頂きます。)
参加費:無料
参加者には 本セミナーオリジナル「一人でもグラム染色がやりたくなる
感染症実践マニュアル(第5版)」 を進呈いたします。
出席者に毎回好評の福島県感染症勉強会恒例の懇親会もあります。
参加希望の方は
? 氏名 (ふりがな、例:伊藤 文人 (いとう ふみひと))
? 所属施設、役職(医師なら年数を)(医学生なら大学と学年)
? 連絡先e-mailアドレス
を添えて下記まで御連絡ください。
太田西ノ内病院 救命救急センター 伊藤文人 f_d_c87あっとyahoo.co.jp
募集締め切りは2013年6月13日(木)までです。
参加は、現地集合・現地解散とさせていただきます。
内容に関しての質問は、伊藤まで f_d_c87あっとyahoo.co.jp
【福島県感染症勉強会】
太田西ノ内病院 救命救急センター 伊藤文人 石田時也
太田西ノ内病院 呼吸器内科 安達優真
福島県立医科大学 会津医療センター 総合内科/循環器内科 宗像源之
福島県立医科大学 地域・家庭医療学講座 川井巧
後援:福島県立医科大学 医療人育成・支援センター
太田西ノ内病院 救命救急センター
伊藤 文人
f_d_c87あっとyahoo.co.jp
--------------------------------------------------------------------------
前回は、忽那先生がグラム染色と血培を診療に生かすコツを講義されました。
忽那先生のハンドアウトが(なんと!)公開されております。
Facebookでご確認ください。 https://ja-jp.facebook.com/ncgmdcc
ていねいな感染症診療を心掛けてほしいという指導医の「魂」とオーラを感じます。
忽那先生ありがとうございます。
さて。みなさんの研修病院では、初期にどなたかがグラム染色を教えてくれますか?
教えてくれないよん・・・・という場合は、地域で教えてくれる人をさがして、勉強会などを企画してはいかがでしょうか。
がん・感染症センター都立駒込病院では、臨床検査技師の鈴木先生はじめ、検査室の皆様にに初期後期研修医が鍛えられています!
IDATENで紹介されていた下記のようなセミナーをぜひ皆様も地域でも企画しましょう。
いい企画ですね。
無料で運営されているということです。準備や片付けなども皆でやれば、負担も減ります。
いい感じで続いていくといいですね~。
-------------------------------------------------------------------
『第6回グラム染色セミナー〜GSSG style〜』を行います。
例年同様、会の運営・レクチャーは
感染症医の監修のもと初期研修医・後期研修医が中心となって準備しています。
これから感染症を勉強しようと思っている初期研修医の皆さん・指導医の皆さん
是非来てください、一緒に勉強しましょう。
【第25回福島県感染症勉強会】
『第6回グラム染色セミナー〜GSSG style〜』
in 福島
抗菌薬の適正使用が叫ばれる今日、
感染症の診断・治療にグラム染色は欠かすことができません。
しかし、実際には ? 具体的にどうやったらいいのかよく分からない
? 周囲にグラム染色をやっている人がいない
? グラム染色をやりづらい雰囲気がある のが現実。
分からないからやらない、やらないからますますやりづらい、
という悪循環に陥ってしまいがちです。
そこで、医師、看護師、薬剤師、検査技師、その他医療に携わる職種の方なら誰
でも、 経験年数を問わずグラム染色を経験して頂いて、グラム染色に対する理解
を深め、更には広めていこうというのが本セミナーの主旨です。
場所: 財団法人 太田綜合病院附属 太田西ノ内病院
福島県郡山市西ノ内2−5−20(郡山駅よりタクシーで5分)
太田西ノ内病院 5号館2階研修センター
http://www.ohta-hp.or.jp/nishi_1.htm
(参加ご希望の方には詳細を追ってお知らせします。)
日時: 2013年6月29日(土)
プログラム: (詳細は後日提示させて頂きます)
14:00〜16:00 スキルステーション(グラム染色実習)
・グラム染色の手技・顕微鏡の使い方 など
(受講生1人につき1〜2名の指導者がつきます。)
16:00〜18:00 レクチャーステーション
・症例を通じてグラム染色の有効性を体感する
・代表的な起因菌と画像
・検体採取の方法
・薬剤感受性試験の読み方
・細菌検査室の実際
参加資格: 感染症診療に興味を持っている方なら、
初心者から熟練者まで大歓迎です。(職種は問いません。)
定員: 約15名(顕微鏡の台数とインストラクターの人数による調整)
(尚、応募が定員を上回った場合は、公正な抽選とさせて頂きます。)
参加費:無料
参加者には 本セミナーオリジナル「一人でもグラム染色がやりたくなる
感染症実践マニュアル(第5版)」 を進呈いたします。
出席者に毎回好評の福島県感染症勉強会恒例の懇親会もあります。
参加希望の方は
? 氏名 (ふりがな、例:伊藤 文人 (いとう ふみひと))
? 所属施設、役職(医師なら年数を)(医学生なら大学と学年)
? 連絡先e-mailアドレス
を添えて下記まで御連絡ください。
太田西ノ内病院 救命救急センター 伊藤文人 f_d_c87あっとyahoo.co.jp
募集締め切りは2013年6月13日(木)までです。
参加は、現地集合・現地解散とさせていただきます。
内容に関しての質問は、伊藤まで f_d_c87あっとyahoo.co.jp
【福島県感染症勉強会】
太田西ノ内病院 救命救急センター 伊藤文人 石田時也
太田西ノ内病院 呼吸器内科 安達優真
福島県立医科大学 会津医療センター 総合内科/循環器内科 宗像源之
福島県立医科大学 地域・家庭医療学講座 川井巧
後援:福島県立医科大学 医療人育成・支援センター
太田西ノ内病院 救命救急センター
伊藤 文人
f_d_c87あっとyahoo.co.jp
--------------------------------------------------------------------------