Quantcast
Channel: 感染症診療の原則
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3238

Neisseria meningitidis その4

$
0
0

髄膜炎菌の話し、続きます。

本日は髄膜炎菌のエンドトキシンLPSについて・・(GNRだけでないのね・・)

#1:免疫から逃れる仕組み
LPSは単なる毒ではなく、Molecular mimickingにより、免疫システムのSurveillanceから隠れる事に使われているかも。

#2:LPSと臨床像の関係
Shock例では血中のLPSレベルは高く、髄液中は低い
髄膜炎例では血中のLPSレベルは低く、髄液中は高い
軽症例では両者低い


#3:LPSレベルと死亡率は綺麗に相関

LPS EU/ml 死亡率%
________________________________
<0.5     0
0.5-1.0    3
10-50    27
50-215   76
>215    100

恐ろしいのは<0.5から>215まで2-3時間ということ


#4:抗菌薬の使用はLPSレベルを上げるか?(菌体を壊して)
・結論はNoでした。
・抗菌薬で破壊されて放出されたLPSは瞬時に肝臓のクッパー細胞で処理されます。
・だから早期の抗菌薬治療が大事
・具体的にはBenzyl PCN、CTRX、CTXあたりを推奨
・投与期間はMaxで5日間

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3238

Trending Articles