昨年、青木編集長も参加していた「有志によるアウエアネスプロモーション」。
忽那先生、笠井先生、具先生はじめフロントラインの先生方の声かけでまかれた種は、今年各地で実となりはじめました。
今年から国も事業としてとりくみはじめました(サミットでも重要な課題でしたし)。
是非継続して予算をつけてほしいですね。
2015年のときは前年度に予算化できてなかったので特別なにもできません状態だったのだそうです。
今年は間に合わなかった!残念、,という方や地域も是非来年に向けてがんばってください。
大きな医療機関にはICDやICN、コンサルもしてくれる薬剤師さん、その情報を支える検査室があり、抗菌薬を大切にする文化はだいぶ根付いたと思います。
課題は外来、開業医さんのところでありますが、とりくみをはじめた先生方もいます。
また、開業医さんだけの問題ではなく一般の方の理解と協力が必要ですので、次年度に向けて練るならこのあたりです。
飲みきらないとおしおきよ!とか、Youtubeで躍る系もあるでしょうか。
お役所の担当者も数年で変わってしまうので、この流れが途絶えないよう外側から支援をするのも臨床の人たちの課題。
青木編集長もお招きいただく地域へでかけ、皆で大切にしていくための原則を語り続けます。
その後語り継いで下さる皆様に感謝しながら。
忽那先生、笠井先生、具先生はじめフロントラインの先生方の声かけでまかれた種は、今年各地で実となりはじめました。
今年から国も事業としてとりくみはじめました(サミットでも重要な課題でしたし)。
是非継続して予算をつけてほしいですね。
2015年のときは前年度に予算化できてなかったので特別なにもできません状態だったのだそうです。
今年は間に合わなかった!残念、,という方や地域も是非来年に向けてがんばってください。
大きな医療機関にはICDやICN、コンサルもしてくれる薬剤師さん、その情報を支える検査室があり、抗菌薬を大切にする文化はだいぶ根付いたと思います。
課題は外来、開業医さんのところでありますが、とりくみをはじめた先生方もいます。
また、開業医さんだけの問題ではなく一般の方の理解と協力が必要ですので、次年度に向けて練るならこのあたりです。
飲みきらないとおしおきよ!とか、Youtubeで躍る系もあるでしょうか。
お役所の担当者も数年で変わってしまうので、この流れが途絶えないよう外側から支援をするのも臨床の人たちの課題。
青木編集長もお招きいただく地域へでかけ、皆で大切にしていくための原則を語り続けます。
その後語り継いで下さる皆様に感謝しながら。