無事、第6回「若手医師セミナー 水・Na代謝異常と輸液の考え方」終了致しました。
やはり、輸液の基礎は生食と5%糖です。言い換えるとNaと真水。
血清Naの値は、Naが足りない・足りてるの指標ではない!! 真水の過剰か過少(≒細胞が風船か梅干しかの表現)。
だから低Na血症に食塩の処方は駄目。
浮腫(間質の水過剰)を見たら、細胞外が塩過剰だと思え。 水を抜くのでなくて、塩(Na)を排泄させる。
電解質異常は「過剰」障害と捉えよ!
低Na<真水過剰<真水の排泄障害
浮腫<Na過剰<Naの排泄障害
編集長なんて、この程度しか知らないけど、だいたい輸液できるから、よほど大事なんだな・・
須藤先生:いつも素晴らしい講義をありがとう。管理職+PGY1職、頑張って・・
忽那先生:いつも素晴らしい質問裁きをありがとう。Ebola、よろしく・・
(タイトル写真:青木編集部は基本的にCOIを意識してIndustryによる食事会は無し。のどを潤す須藤・忽那医師には編集長による接待)
やはり、輸液の基礎は生食と5%糖です。言い換えるとNaと真水。
血清Naの値は、Naが足りない・足りてるの指標ではない!! 真水の過剰か過少(≒細胞が風船か梅干しかの表現)。
だから低Na血症に食塩の処方は駄目。
浮腫(間質の水過剰)を見たら、細胞外が塩過剰だと思え。 水を抜くのでなくて、塩(Na)を排泄させる。
電解質異常は「過剰」障害と捉えよ!
低Na<真水過剰<真水の排泄障害
浮腫<Na過剰<Naの排泄障害
編集長なんて、この程度しか知らないけど、だいたい輸液できるから、よほど大事なんだな・・
須藤先生:いつも素晴らしい講義をありがとう。管理職+PGY1職、頑張って・・
忽那先生:いつも素晴らしい質問裁きをありがとう。Ebola、よろしく・・
(タイトル写真:青木編集部は基本的にCOIを意識してIndustryによる食事会は無し。のどを潤す須藤・忽那医師には編集長による接待)