Quantcast
Channel: 感染症診療の原則
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3238

ICAAC 「結核の診断と感受性検査のアップデート」#2

$
0
0
本日も、「結核の診断と感受性検査のアップデート」(Update on the Diagnosis and Susceptibility Testing of Mycobacterium tuberculosis)です。まあ、そろそろ2014年版を購入しないとなりませんが・・

本日は日本の栄研も出てきます。(素晴らしい技術力!)

5)Molecular
・Non FDA approved:BD-ProbeTec direct, COBAS Amplicor, Genotype Mycobacteria Direct
・FDA approved:Gen-Probe Amplified MTD, Roche Amplicor MTB, XPertMTB/RIF
・XPertMTB/RIFは感度も特異度も培養に及ばない。しかし方法論的にair borneの問題が無いので小さなLaboに向いているらしい。(FDQ approved 2013年8月)

6)日本のMolecular
・Loop-mediated isothermal amplification(栄研):簡単で早く(40分)でisothermal(thermocycler不要)なので扱い簡単。

7)Biomarkers と Serology
・Serology:ダメ(スライド一枚)
・Transcriptomic studies:全血を使用して活動性結核VS潜在性結核のみならず、治癒、再発も診断。
・Volatile Organic Compounds(VOC:揮発性有機化合物):結核患者の呼気には揮発性有機化合物の代謝産物が検出できる。5%の罹病率の地域でNegative predictive Valueは98%という事で非常に感度が良い。(Phillips et al。Tuberculosis 2012;92:314-)
・尿中抗原:非HIV感染症ではダメ。HIV感染症では、まあまあの感度
・呼気の尿素検査Urea Breath Test。結核になると呼気にUreaがでる。治療するとUreaが減る。治療中断するとUreaが再上昇。出来ればPoint of Careとして優秀。
・前回もご紹介したネズミの嗅覚を使った検査:感度はベテラン技師の抗酸菌染色のそれに近い。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3238

Trending Articles