Quantcast
Channel: 感染症診療の原則
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3238

6/15 若手医師セミナー質問(会場で答えることができなかった分)

$
0
0
山中先生から、さっそく回答が届きました!

きっと帰りの新幹線でちゃちゃちゃっとつくってしまえるのでしょう(^^)

-------------------------------------------------------

「キーワードからの鑑別診断がうまく覚えられません。どうすればいいですか?」

私もいつも忘れてしまうので、症例に出くわすごとに繰り返し覚え直しています。人に教えると記憶は定着しやすいように思います。


「一過性全健忘の患者が夜間当直中に来院した時に検査はしますか?診断確定のために有効な問診、身体所見はありますか?」

側頭葉てんかんを起こす器質的疾患の存在を除外するため頭部CT撮影は行います。診断に有効な問診/身体所見は、短期記憶だけが障害され長期記憶が保たれていることを調べることです。3つのもの(例えばペン、時計、鍵)を見せて記憶させ5分後にそれらのものが何であったかを質問します。生年月日や家族の名前などの長期記憶は正確に答えられるはずです。24時間で症状が元に戻らなければ側頭葉てんかんを考え脳波が必要です。


「研修医教育で気をつけていることは?」

 楽しい雰囲気で勉強できるようにしています。研修医との勉強会ではフリードリンクやおやつを用意しリラックスして発言ができるようにしています。


「(インド人の症例で)黄色ブドウ球菌(MSSA)敗血症に伴う肺塞栓に対し、最初にバンコマイシン+ユナシンを使用したのはなぜですか?」

感染症のフォーカスがわからなかったので血液培養の結果がわかるまでは、グラム陽性球菌と緑膿菌を除くグラム陰性桿菌のカバーのためバンコマイシン+ユナシンを使用しました。


「空腹時に頭痛がすることがありますが、低血糖のせいですか(食事をすると改善します)?」

 確かに可能性があるかもしれません。頭痛時の血糖を測定してみてはいかがでしょうか。しかし、片頭痛も空腹が誘因となります。


-----------------

以上です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3238

Trending Articles