3月24日(火)は世界結核デーです。
毎年この日、1882年にロベルト・コッホ(タイトル写真)が結核の原因微生物である結核菌を発見した事を記念し、更に結核について改めて考えるというものです。
なんとなくコッホと師匠の喜舎場先生が似ていると思うのは編集長だけでしょうか・・?
世界の1/3の人口が結核に罹患しているとされ、最近の統計では年に900万人が発症、130万人が死亡しています。
(マラリアは2億人が発症しますが死亡は62万人)
BCGやクオンティフェロンの扱いなどで疑問が残る日本も、中流行国との事で引き続き注意が必要です。
結核の発症者は圧倒的に高齢者、これは細胞性免疫の老化によるものでしょう。
その意味では高齢化が世界一早く進む日本は結核対策について気を緩められない事がわかります。
現場の我々は今後ますます非典型的な結核に備えなければなりません。
Atypical is Typical.
毎年この日、1882年にロベルト・コッホ(タイトル写真)が結核の原因微生物である結核菌を発見した事を記念し、更に結核について改めて考えるというものです。
なんとなくコッホと師匠の喜舎場先生が似ていると思うのは編集長だけでしょうか・・?
世界の1/3の人口が結核に罹患しているとされ、最近の統計では年に900万人が発症、130万人が死亡しています。
(マラリアは2億人が発症しますが死亡は62万人)
BCGやクオンティフェロンの扱いなどで疑問が残る日本も、中流行国との事で引き続き注意が必要です。
結核の発症者は圧倒的に高齢者、これは細胞性免疫の老化によるものでしょう。
その意味では高齢化が世界一早く進む日本は結核対策について気を緩められない事がわかります。
現場の我々は今後ますます非典型的な結核に備えなければなりません。
Atypical is Typical.