久しぶりにICAAC 2014 Onlineの学び。
今日もMark Wilcox先生のCDIの講義。
「大変です」的な報告のみならず、具体的な介入で「改善させた」という報告が圧巻
#3:予後に関するRiskでStrain(株)が重要
・特に「027/NAP1/BI」がやばい。 具体的には・・
Colectomy 1.9%
ICU admission 6.5%
Crude mortality24.8%
Attrib mortality 12%
Pepin et al. CMAJ 2004;171:466-
#4:国際的なCDの「やりとり」
・FQR1株は米国からアジアへ。そしてFQR2株は米国から英国へ
Hemら Nat Genet 2012.doi:10.1038/ng.2478.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
#5:悪い株(027/NAP1/BI)は、特に60歳以上(編集長)でやばい
・Ribotypeを公費で調べてるからわかる事です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
#6:介入(例:サーベイランス)は有効
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・介入は更に悪者のRibotype027を減少
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・介入(セフェム系、キノロン系使用を削減)も有効
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・介入(抗菌薬の併用数を削減)も有効
Image may be NSFW.
Clik here to view.
#7:診断
・PCRは感度良すぎて定着Colonizationも拾う(特異度悪い)
・具体的にはPCR陽性例に毒素のAssayをやっていく。感度重視→特異度を確認
今日もMark Wilcox先生のCDIの講義。
「大変です」的な報告のみならず、具体的な介入で「改善させた」という報告が圧巻
#3:予後に関するRiskでStrain(株)が重要
・特に「027/NAP1/BI」がやばい。 具体的には・・
Colectomy 1.9%
ICU admission 6.5%
Crude mortality24.8%
Attrib mortality 12%
Pepin et al. CMAJ 2004;171:466-
#4:国際的なCDの「やりとり」
・FQR1株は米国からアジアへ。そしてFQR2株は米国から英国へ
Hemら Nat Genet 2012.doi:10.1038/ng.2478.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

#5:悪い株(027/NAP1/BI)は、特に60歳以上(編集長)でやばい
・Ribotypeを公費で調べてるからわかる事です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

#6:介入(例:サーベイランス)は有効
Image may be NSFW.
Clik here to view.

・介入は更に悪者のRibotype027を減少
Image may be NSFW.
Clik here to view.

・介入(セフェム系、キノロン系使用を削減)も有効
Image may be NSFW.
Clik here to view.

・介入(抗菌薬の併用数を削減)も有効
Image may be NSFW.
Clik here to view.

#7:診断
・PCRは感度良すぎて定着Colonizationも拾う(特異度悪い)
・具体的にはPCR陽性例に毒素のAssayをやっていく。感度重視→特異度を確認