すでに2013年のICAACのサイトで勉強、おもむろにPDFなどもダウンロードしている・・という教え子のコメントに内心、多少の焦りを覚える編集長であります。でも何食わぬ顔で「黄色ブドウ球菌のトレンド#3」を昨年のICAACDVDの学びシリーズでお送りします。
基本的に
「VCMのMICが上がると予後が悪いのはVCMの治療効果の直接表現でない」
というのが大事なMessageです。
下記のようにたしかに予後がわるい
さて、黄色ブドウ球菌の中にVCMのMICが1.5を越えるものの割合が増えております。(ちなみにこのグラフの黄色ブドウ球菌はMSSAですからご注意!)
でも、それがVCMによる治療効果の表現でない証拠に・・MSSAをFlucloxacillinで治療してもVCMのMICが高いと成績が劇悪。
これはMSSAの30日死亡率のグラフですが、これもMSSAなのにVCMのMICが高いと予後悪い
MSSAのIEでもVCMのMICが高いとStrokeなどの合併症が多い。
ということで、VCMによる治療効果の悪化はもしかしたらVCMの聞き具合以外の要素が大きい可能性がある。
という深い話しでした。
(編集長:なんとエレガントな話しだろう、センスだろう)
基本的に
「VCMのMICが上がると予後が悪いのはVCMの治療効果の直接表現でない」
というのが大事なMessageです。
下記のようにたしかに予後がわるい
さて、黄色ブドウ球菌の中にVCMのMICが1.5を越えるものの割合が増えております。(ちなみにこのグラフの黄色ブドウ球菌はMSSAですからご注意!)
でも、それがVCMによる治療効果の表現でない証拠に・・MSSAをFlucloxacillinで治療してもVCMのMICが高いと成績が劇悪。
これはMSSAの30日死亡率のグラフですが、これもMSSAなのにVCMのMICが高いと予後悪い
MSSAのIEでもVCMのMICが高いとStrokeなどの合併症が多い。
ということで、VCMによる治療効果の悪化はもしかしたらVCMの聞き具合以外の要素が大きい可能性がある。
という深い話しでした。
(編集長:なんとエレガントな話しだろう、センスだろう)